このブログは僕(ジュン)とエリカ、カノくんの3人のストーリー。 あらゆるシェアリングを活用して、セレブライフを探求している。
前回に続き、今回も『鰻屋編』今回は僕じゃなく、カノくんがゴルフ後に行ったお店を紹介します。
は〜い!ジュンさんをリスペクトして、ボクもゴルフの後にうな重を食べに行く習慣ができました。
そんなボクが選んだ鰻屋さんを紹介しますね。
■静岡県 沼津 『うなぎ処 京丸』 うなめし一本 ¥2,680
山間部ではないですが、メジャーな漁港が近くにある土地で鮮魚に対抗するためか、うなぎのデパートのようでメニューが豊富な店で〜す。
駐車場も広いし、店内は客席も多いんです。土地柄、ひつまぶしも揃えてありますね。
問屋直卸しのため、鰻も新鮮、お値段も安い~!
ここで初めて見たものが「直挽き山椒」。コショウのミルに粒山椒が入っており、ガリガリ自分で挽いて鰻にまぶすんですよ。
これがもんのすごく旨い! 沼津方面にゴルフに行った場合は京丸が二重マルですね。

■神奈川県 小田原 松琴楼 うな重 230g ¥3,024
創業江戸末期という本当の老舗です。JR小田原駅からも近いですぅ。
ここはグラムで注文するそう。
300g 3,780円 250g 3,240円 230g 3,024円
200g 2,700円 140g 1,944円
うな重が出てくる前に骨せんべいがサービスされるが、これがたまら~ん。
うな重というが、ここは丼ぶりで出てきます。が、230gで十分のボリューム。タレはあまり甘くなく上品な感じかなぁ。
写真を撮り忘れたので、ここはお店の外観で許してください(笑)
ところで小田原で鰻といえば「友栄」が有名だけど、ここは料亭風で上うな重が5,000円以上もします。
これなら野田岩の「彩りコース ¥5,100」のほうが価値があるもんね。なのであえて掲載しません。

■茨城県 水戸 うなぎ斎藤 並うな重(110g) ¥2,970
水戸インターからすぐのところにあり、改装してキレイになりました。観光バスも止まるほど。
ここは水戸では有名店らしいけど、お値段が少し高いかな。2年前はもっと安かったのにィ(涙)
今では上うな重(160g)が4,050円ではちょっとボクには厳しいから並でガマンです。

■長野県 軽井沢 川魚料理ゆうすげ うな丼 ¥2,000
軽井沢72でゴルフをした帰りに鰻屋を検索して見つけたこの店に飛込みで入りました。
川魚料理と名乗るだけあり、イワナやヤマメが水槽に泳いでいて刺身が食べられるんですよ~。
恒例のうな重を、とメニューを見ると「うな重 松 4,200円」
ここまで、天ぷらや刺身を食べたことでもあるし、2,000円のうな丼を注文したんですが・・・。
蓋を開けてビックリした、というより笑うしかなかったっス。なに?この貧相な鰻は?
ごはんが見えすぎ~!せめて周囲に錦糸卵でも乗せて欲しかったなぁ。完全に観光客相手と見た。
ということで、最後はボクらしくオチとも言える鰻丼で(笑)

◆ここでは鰻ではなく、川魚と蕎麦を食べるべきでしょうね~。
どう?男子レジャーは『ゴルフ&鰻重』で満喫したいと思ったでしょ?
お店の選択ポイントは「口コミ」と「店構え」と「お値段」
ここに載せたお店なら(軽井沢以外は)間違いないです。
次回は鰻屋の前に行く『関東近郊ゴルフ場ガイド』の予定です。