このブログは僕(ジュン)とエリカ、カノくんの3人のストーリー。
あらゆるシェアリングを活用して、セレブライフを探求している。
皆さん、ゴルフの打ち納めはしましたか?まだの方は今日の内容を参考にして、今年のシメに思い切りぶっ飛ばしてください(笑)
さて、今日はゴルファーの願いNo.1のテーマ、「飛距離を伸ばす」だ。
ゴルファーなら誰でも「もっと飛ばしたい」と願うもの。ドライバーが300yd飛べば2打目がショートアイアンで楽にオンできるのでゴルフが簡単になる。
ということで、今日、僕はカノくんを連れてドラコンのプロのレッスンを受けにきた。
先生は友野憲一プロ。ツアープロであると同時にヘッドスピードトレーナーという肩書きを持っている。日本プロドラコン協会所属。そんな協会があるというのも初めて知ったよ。

友野プロのポリシーは「今のスイングを極力いじらないで飛距離をアップさせること」だそうだ。
実は僕はこれまで何人かのプロゴルファーから指導をされてきたし、宮崎のフェニックスGCのゴルフアカデミーでもレッスンを受講した。が、あるプロに極端にいじられたあげく、スイングがバラバラになり戻すのに相当の年月がかかった事もあった。
今回も「飛ばし」に特化するあまり、方向性やアイアンの打ち方が変わってしまうんじゃないかと気にしていたんだ。
レッスンは五反田のシミュレーションゴルフバー「五反田ゴルフ倶楽部」で。
まずは僕らのゴルフ歴やスコア、普段の飛距離などのヒアリングと座学から。
友野プロ曰く、筋肉を鍛えても飛距離は伸びないんだそうだ。それより柔軟性。肩甲骨や股関節を柔らかく可動域を大きくしたほうがいいという。

◆友野プロはガッチリした体型
最初のレッスンはカノくん。ドライバーのスペックとデータは以下の通りだ。
・ドライバーヘッド : ムジーク on the screw DD 9.5度
・シャフト : DOGATTI GENERATION 硬さ : SR
・飛距離 : 210ydくらい
・ヘッドスピード : 39~40m/s


カノくんは9月の亘プロとのラウンドレッスンですっかりゴルフに目覚め、スイングも安定し、今では毎週のようにコースに行くようになった。
このドライバーは、店頭でカスタムフィッテイングをしたドライバーで、約12万円もしたらしい。
さぁ、レッスン。
まず普通に打ってみる。そしてスイングやデータを見て友野プロが治していくやり方だ。
飛ばすことが目的なので、マン振りするんだけど、ヘッドスピードは41m/sくらいだし、さほど飛んでないし。
そこで友野プロの指導が入った。
① ボールを凝視しないで、スイングの途中にたまたまボールがあったという感じでマン振りする。
② クラブを逆さに(ヘッド側を)持ち、5回ほど思い切り素振りをする。こうするとクラブが軽いため、自然とヘッドスピードが速くなる。
③ クラブを降ろす時は右手を使って力を下方に。そのあとは左手で加速させてフォロースルー。
その際、アップライトに振り上げるとバックスピンがかかってしまうので、ヘッドが上にいかないように抑えて、水平に振りぬく。
④ トップの時の左手首を顔の方に曲げているが、それを手前に曲げる。そうするとボールが掴まるようになる。

◆修正前/手首を親指側にコックしている。

◆修正後/手首を手のひら側にコック。
そうして打ってみた。おぉ~、ボールが掴まる感覚がある。
ヘットスピードが今まで見たことない数値に。45.1m/sとはッ!
飛距離は236ydだが、シミュレーション画面では250ydを超えていた。
プロが驚いたのは「ミート率」。普通のアマは1.3くらいなのに、1.44という数値。要は「芯を食う当たり」ということだ。プロでも1.5くらいだそうだからスゴイぞ!カノくん。ボールが掴まった感覚がこうしてデータに表れたワケだ。

早くもコースで試したくなってきたカノくん。でもその前に練習だよ。
友野プロが言うには、「飛ばし」の道具はクラブの性能や自分に合っているかの他にグローブ、シューズ、ボールにも気遣う必要があるという。
カノくんのクラブは真っすぐに飛ばす性能には優れているが、飛ばしには正直不向きらしい。
シャフトが短く、硬すぎるんだそうだ。シャフトはRにして「しなり」を利用するともっと飛ぶ。
また、この日はゴルフシューズではなかったのだが、シューズも力が入る箇所のスパイクの減りには気を付けておくべきという。グローブは指先を余らせないフィットするサイズを。そしてボールは(いま、友野プロが掲げるNo.1は)キャロウエイのE・R・Cがものすごくいいそうだ。
僕のレッスンの様子を書こうと思ったが、カブる内容が多いので、今日はこのくらいにしておこう。
早速、カノくんは帰りに五反田駅前のヴィクトリアゴルフで買ってたよ(笑)
僕は帰りに田無の練習場に行った(笑)
年末にラウンドしなかった方はお正月に是非!
お正月のゴルフ場は平日料金のコースも多いし、晴天率も高いから狙い目。初打ちに行こう!